山名
|
標高
|
国名
|
初登頂
|
|
エベレスト |
8848
|
ネパール
中国
|
1953年
5月29日
|
イギリス隊のE・ラリー、シェルパのテンジン・ノルゲイが南東稜より初登頂
|
K2 |
8611
|
パキスタン
中国
|
1954年
7月31日
|
イタリア隊のA・コンパニェーニ、L・ラチェデリ。アブルッツィ稜より。
|
カンチェンジュンガ |
8586
|
インド
ネパール
|
1955年
5月25日
|
イギリス隊のG・バンド、J・ブラウン。ヤルン氷河から南西壁。
|
ローツェ |
8516
|
ネパール
中国
|
1956年
5月18日
|
スイス隊のE・ライス、F・ルフジンガー。
|
マカルー |
8463
|
ネパール
中国
|
1955年
5月15日
|
フランス隊。15、16、17日の3回のアタックで全員登頂。
|
チョ・オユー |
8201
|
ネパール
中国
|
1954年
10月19日
|
オーストリア隊のH・ティッヒー、S・ヨヒラー、パサン・ダワ・ラマ。
|
ダウラギリT峰 |
8167
|
ネパール
|
1960年
5月13日
|
スイス隊のK・デュームベンガーら4人とシェルパ2人が初登頂。
|
マナスル |
8163
|
ネパール
|
1956年
5月9日
|
愼有恒を隊長とする日本隊。今西壽雄とギャルツェン・ノルブが初登頂。
|
ナンガ・パルバット |
8126
|
パキスタン
|
1953年
7月3日
|
西ドイツ・オーストリア隊のH・ブールが北東稜より初登頂。
|
アンナプルナT峰 |
8091
|
ネパール
|
1950年
6月3日
|
フランス隊のM・エルゾーグ、L・ラシュナルが、世界初の8000峰登頂。
|
ガッシャブルムT峰 |
8068
|
パキスタン
中国
|
1958年
7月5日
|
アメリカ隊のP・K・シェーニング、A・J・カウフマンが初登頂。
|
ブロード・ピーク |
8051
|
パキスタン
中国
|
1957年
6月9日
|
オーストリア隊のM・シュムックら4人が、高所ポーターなしで初登頂。
|
ガッシャブルムU峰 |
8035
|
パキスタン
中国
|
1956年
7月7日
|
オーストリア隊のF・モラベック、S・ラルヒ、H・ヴィレンパルト。
|
シシャパンマ |
8027
|
中国
|
1964年
5月2日
|
許競隊長ら中国隊の10人による初登頂。
|